BIBOx Trailerレンタルスタート

コンテナハウスは住みやすい?メリット・デメリットについて解説!

日本でも話題になってきているコンテナハウスは、低価格で自由度が高いことが魅力です。
しかし、実際にコンテナハウスを建てたいと思っても「本当に安く建てられるの?」「住み心地はどうなの?」とさまざまな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事ではコンテナハウスのメリット・デメリットを分かりやすく解説していきます。
コンテナハウスのデメリットを知っておくことで、想像と違ったなどの失敗をふせぐことができます。

コンテナハウスの購入を検討しているかたはぜひ参考にしてみてください。

Contents

コンテナハウスのメリット

コンテナハウスには通常の住宅と比べてメリットがたくさんあります。
安価で工期が早い、増改築ができる、気密性・防音性に優れているなどのメリットがあります。

以下の項目では、コンテナハウスのメリットについて詳しく解説します。

比較的安価で建てられる

コンテナハウスの大きな特徴は比較的安く建てられることです。
一般的な住宅は、新築の一軒家で安くても1,000万円〜2,000万円以上の費用がかかります。

コンテナハウスは相場300万円からで一般的な住宅より安くなるため、建築コストを抑えられるのがコンテナハウスの最大の特徴です。

また、一般的な住宅よりコンテナハウスは土地の広さが抑えられますので土地代も安くなります。

一般的な住宅よりも工期が早い

コンテナハウスは購入後に現地に運んで設置するだけなので、工期がかなり短いのも特徴です。

一般的な住宅では基礎工事から施工するため、工期が長く近隣住民への配慮も必要です。

コンテナハウスは早くて1日〜2日で作業が完了する場合もあるため人件費も大幅に削減できます。
搬入するだけなので天候に左右されないのも取り柄です。

増改築・移動が可能

コンテナハウスは、コンテナを置くスペースを確保できれば増設できます。
一般的な住宅の増設は間取りの変更など、大規模な工事をする必要があります。

コンテナハウスは収納スペースを増やしたいなど、生活スタイルにあわせて増改築が可能です。

さらにコンテナハウスは取り壊すこと無く移設することも出来ます。なぜなら貨物を輸送する目的で作られているからです。
簡単に撤去・売却もできるため自由度が高いです。

気密性・防音性が高い

コンテナハウスは、剛鉄でできているため気密性が高く暖房や冷房を活かした快適な暮らしができます。
剛鉄は不燃性のため火事に強いのも特徴で、災害時のシェルターや仮設住宅としても使われることも多いです。

気密性が高い建物は防音性も高くなります。
防音性に優れていることを利用して、スタジオとして海外で使用している例もあります。

コンテナハウスのデメリット

コンテナハウスには設置する土地に条件があったり、追加費用もかかる場合があるなどのデメリットもあります。

以下の項目では、コンテナハウスのデメリットについて解説します。

実は木造よりも坪単価は高い

安価で建築できることが特徴のコンテナハウスですが、実は坪単価は木造住宅よりも高くなります。

木造の坪単価は75万〜90万程度に対し、コンテナハウスの坪単価は80〜85万程度かかります。
坪単価で比較すると意外と高いです。しかし、コンテナハウスは広さを調節することで費用を抑えることができます。

また、日本では建築基準法で細かく条件が決められているため、海外と同じようなコンテナハウスが作れないケースもありますので注意してください。

メンテナンスが必要

コンテナハウスは剛鉄でできているため、木造住宅と比べて錆びやすい傾向にあります。
ただ、他の建築物と変わらない経年劣化なので通常の住宅と同じくメンテナンスをしていれば長く住み続けられます。

熱がこもりやすいので断熱工事が必要

コンテナハウスは鉄製なので、夏は熱がこもりやすいため対策をしないと蒸し風呂状態になります。
冬は寒くなるので住居として利用する場合は断熱処理が必要です。

一般的な鉄骨つくりの家と大きな違いはないため、断熱工事をすれば一般的な住宅と変わらず快適な暮らしができます。

断熱材を壁に入れる追加工事が必要になる分の費用も明確にしておくと、コンテナハウスを建てるときに予算オーバーしてしまうことも防げます。

設置場所が限定され、移動も簡単ではない

コンテナハウスは組み立てた状態のものを設置するため、運搬するときにはある程度広いスペースが必要です。

輸送費も必要で、設置する土地にも条件があります。

輸送費は距離によって費用が変わるので事前に見積もりで確認しましょう。

設置する土地が広い道路に面しているか、クレーンが使えるか、など事前にしっかりと確認することが大切です。

設置に関しては建築確認申請が必要で、申請が通らなければコンテナハウスは設置できません。

コンテナハウスを作ったのに設置ができない…とならないように、信頼できる施工会社を選ぶことが大切です。

維持費がかかる

実はコンテナハウスは建築物と分類されるため、一般住宅とおなじで固定資産税がかかります。

移動できるから固定資産税はかからないと思う方もいますが、違いますので注意してください。

固定資産税は資産の評価額×1.4%で計算されるため、コンテナハウスの評価額を事前に確認しましょう。

まとめ

今回の記事ではコンテナハウスのメリット・デメリットを紹介しました。

コンテナハウスにはメリットだけではなく、さまざまなデメリットもあります。

しかし、コンテナハウスを建てる前にデメリットを理解して対策しておけば一般住宅と変わらない快適な暮らしができます。

デメリットがあってもコンテナハウスが人気な理由はメリットのほうが魅力的に感じる特徴が多いからでしょう。

コンテナハウスは一般住宅より自由度が高いのでカスタムを楽しんだり、生活スタイルに合わせて増改築もできます。

素敵なコンテナハウスを建てるために、メリット・デメリットを知ったうえでご自身に合ったコンテナハウス選びをしてくださいね。