BIBOx Trailerレンタルスタート

狭小不動産の有効活用にコンテナハウス

土地を持っているけれど、小さかったり狭かったりするために活用することを諦めている方は多いのではないでしょうか。

しかし、そんな「狭い土地」でもアイディア次第で収益を見込める活用方法があります。

今回はコンテナハウスを設置することで「狭小地」と呼ばれる狭い土地を有効活用する方法をご紹介します。

コンテナハウスは一般的な建築物よりも一味違ったデザイン性で、話題性もあるため、不動産投資としての活用におすすめです!

Contents

狭小地の不動産投資とは?

狭小地とは「狭い土地」のことを言いますが、はっきりと定められた定義はありません。

一般的には20坪以下の面積を指す場合が多いようです。

大都市のような土地代が高いエリアでは、敷地面積よりも駅近などの利便性を重視する方も多いため、狭小地でも需要があります。

「大通りに面している」「駅に近い便利な場所」「住宅街に位置している」など、土地にはそれぞれ特徴があります。
その土地に合った不動産投資をすることで、持て余していた狭小地から収益がうまれる可能性も大きくなります。

活用方法によっては、初期投資を抑えて始められるものもありますので、自身にあった不動産投資をみつけましょう。

従来の狭小地の活用事例

狭小地を所有している方の中には、親や祖父母から相続として引き継いだという場合もあるでしょう。
相続した土地が県外だったりすると、わざわざ引っ越してそこに住むという選択肢もなかなかないですよね。

土地には「自身が住む」以外にも使い道があります。
以下では狭小地の活用事例をご紹介します。

【狭小地活用事例1:狭小賃貸】

東京や大阪などの都市部では、1K物件よりも狭い物件でも多くの需要があります。

出張で頻繁に都心へ訪れる人や、学生、フリーターなど家賃をなるべく抑えたいと思う人は多いです。一般的な賃貸物件に比べて家賃をはるかに節約できる狭小物件はそのようなニーズに答えられるのです。

狭小地や変形地を購入する場合でも、土地を割安で購入し、節約した予算で内装や設備を充実させれば、周辺のワンルーム賃貸との差別化を図れます。

【狭小地活用事例2:コインパーキング】

コインパーキングは建築物を持たないため、少ない初期投資で始められます。

「この土地を将来違う目的で使うかもしれない」というように今後のために投資額を節約したい場合にもおすすめです。

駅近や街中のように立地が良い場合では、狭い土地や変形地でも需要は高く、1台分のスペースからでも貸し出せます。

コインパーキングとして活用するには駐車スペースの他に精算機や看板の設置が必要です。

【狭小地活用事例3:バイクパーキング】

コインパーキングよりもさらに狭い土地の場合は、バイク用の駐車スペースにするという方法もあります。

駅に近ければ、自宅から最寄りの駅までの通勤にバイクを利用する人に喜ばれます。住宅地の中でも、駐車場を必要としている人は意外と多く、需要があるでしょう。

コンテナタイプの駐車場にすれば、雨風からバイクを守れて、盗難のリスクも下げることができます。
屋外駐車場に比べて高い料金設定にできるので、より収益も見込めるでしょう。

ヘルメットやグローブなどの備品を保管できるロッカーを設置すると便利です。

【狭小地活用事例4:自動販売機の設置】

自動販売機は狭小地でも設置できる可能性が高いのが魅力です。

自動販売機は無償で貸与してもらえるので、土地の所有者は設置するためのスペースと電気代を負担するのみです。
管理作業も飲料メーカーが行ってくれるので、手間がいらない土地活用と言えるでしょう。

自動販売機を設置したい場合は、飲料メーカーに問い合わせ、設置スペースの確認や設置プランを相談しましょう。

【狭小地活用事例5:貸し農園・資材置き場】

都市部であれば狭小地でも需要のある活用方法はたくさんありますが、郊外や田舎の場合はどうでしょうか。

気軽に菜園が楽しめる貸し農園としてや、アクセスの悪い場所であれば資材置き場として貸し出すという方法もあります。

貸し農園は仕事をリタイアした世代から、子どもを持つ若い世代にまで人気があります。

近年では在宅ワークの息抜きとしても、貸し農園を利用する人が増えてきているようです。

子どもへの農業体験や、家庭菜園を初めてする方向けにサポートしてあげるようなサービスを提供すれば、幅広いニーズの利用者を獲得できるでしょう。

農園や資材置きとして貸し出す場合には、基本的にそのままの土地を貸し出すため、初期費用を掛けず収益を得ることが可能です。

コンテナハウスにした場合

従来でも、狭小地の活用に関して多くの方法がありました。
しかし、アパートやマンションを建設するとなれば、大掛かりな工事が必要となり、今後他の用途に使おうとした場合には解体費用もかかります。

コンテナハウスを活用すれば、上記の悩みも軽減されます。
工場で完成されたコンテナを運び込んでくるため、設置だけであれば基礎工事だけで済みます。
工期が短く、費用が抑えられるのが魅力です。

コンテナハウスのサイズは小さいもので20フィート(約8畳)、大きいもので40フィート(約16畳)の2種類があります。
土地のサイズに合わせて大きさを選んだり、組み合わせて使うことでオリジナリティを楽しめます。

電気や水道などのライフラインも取り付けられるため、一般的な建物と同じように使用できるためさまざまな活用が可能です。

外観もおしゃれで話題性のあるコンテナハウスは、現代に合わせた活用をすることで集客も見込めますよ。
おすすめの活用方法には以下のようなものがあります。

コワーキングスペース

コワーキングスペースとは、コンセントやインターネット環境が整っており、さまざまな人が仕事や勉強などで利用できる場所です。

月額を支払って利用する会員制と、ドロップインを呼ばれる一時利用の2種類のプランがあります。

近年では在宅ワークが増加してきたことから注目されており、各地に個性豊かなコワーキングスペースが誕生しています。

コンテナハウスの個性を活かしたおしゃれな内装や外装、ギャラリーを併設したスペースなど他と違ったアピールポイントを企画するとよいでしょう。

コインランドリー

コインランドリーは洗濯機や乾燥機の設置スペースがあれば営業できます。

住宅街の近くに設置できれば、梅雨や衣替えの時期に多くの集客が見込めるほか、共働き家庭や単身のサラリーマンなどさまざまな利用者を獲得できるでしょう。

近年ではカフェのような外観でおしゃれなコインランドリーが話題になっています。
明るい雰囲気にすることで若い世代の利用も増えています。

コインランドリーの開業には、保健所への申請が必要です。

レンタル物販・催事場

スタイリッシュなデザインや開放的な空間を活かしたコンテナハウスは、ひと目を引きやすいため、物販会場や催事場として貸し出すのにおすすめです。

場所によってレンタルスペースは高い需要があるため、街の雰囲気や利用者の年齢層などリサーチしたうえで設置すると良いでしょう。

投資の回収速度

回収速度とは、「設備投資した金額をどれくらいの速度で回収できるか」ということを言います。

回収速度は以下の点によって違ってきます。

・どのようなものに投資するのか

・どれくらいの金額を投下するのか

・提供するサービスや商品の利益率はどれくらいあるのか

投資回収率の算出方法

投資回収率とは、投資金額に対する回収金額の割合です。

投資回収率は以下の数式で求められます。

投資回収率=(回収見込み金額/投資金額)×100

また「回収金額」は、パターンによって具体的な金額が異なります。

単純な売り上げを算出したいのか、売り上げから販売やサービスに掛かるコストを引いた金額を算出したいのか、などさまざまでしょう。

投資回収率を算出する際には、出た数字のみを見るのではなく、全体的なコストも含めて回収率を把握しましょう。

不動産投資をする上で回収速度を把握することは重要です。
しかし自身だけで活用するのは難しい場合も多いでしょう。
想定した通りに収益をあげられるよう仲介業者に相談し、十分に検討してから投資することをおすすめします。

初期投資を抑えるならトレーラーハウスという選択肢も

シャーシと呼ばれるタイヤがついた台の上に構造物が乗っているものをトレーラーハウスと呼びます。コンテナハウスと同様に、設置に大掛かりな工事が不要という利点があります。

街中ではカフェやフードトラックのような店舗として、自宅では事務所やセカンドハウスとして使われています。

コンテナハウスと異なる点は、法律上の条件を満たすことで「自動車」として扱われるため、建築確認や基礎工事が不要ということです。車検と車庫証明だけで導入でき、初期費用をぐんと抑えることができるのが魅力です。

また、償却期間が4年のため節税効果もあります。

トレーラーハウスの場合も、ライフラインや内装を整備すれば、住居としての使用が可能です。賃貸やオフィス、民泊、催事場として貸し出すことも可能です。

まとめ

狭小地でも収益が見込めるさまざまな不動産投資があります。

初期投資をなるべく抑えたい場合には、大掛かりな工事が不要なコンテナハウスやトレーラーハウスを使った活用方法がおすすめです。

投資の回収速度は、何に、どのくらい金額を使うのかによって大きく変わってきます。

自身だけで判断すると、収益を得らないどころか損をしてしまうこともあるため、投資する際には慎重に検討する必要があります。
一度専門の業者に問い合わせて、所有する土地の特徴や、向いている投資方法について相談してみることをおすすめします!